院長 上西宏一(かみにし こういち)
- 2002年 アメリカ ロサンゼルスクリーブランド大学解剖実習課程終了
- 2003年 アメリカ ウィスコンシン州 F.A.C.R.総会に出席
- 2004年 アメリカ セントルイス カイロプラクティック大学にて研修
- 1998年〜6年間の病院勤務(内2年室長)後
- 2006年 開業
- 1999年 大阪カイロプラクター養成所卒業
- 2003年 国際カイロプラクティック専門学校卒業
所属 | 国際カイロプラクティックリサーチ協会 |
趣味 | ドライブ 映画鑑賞 ゴルフ 旅行 |
好きなもの | お好み焼き 餃子 甘いもの全般 |
苦手なもの | 梅干し トマト |
ライフスタイル | 年100冊の本を読む、月に2つのセミナーに参加する、年に1回旅行、社会貢献として無料のカルチャースクールを開催、早朝のドライブ、休日は子供と外で遊ぶこと |
カイロプラクティックをはじめるきっかけ
カイロプラクティックをはじめるきっかけはとてもシンプルな気持ちからでした。
それは、「自分の周りにいる肩こりや腰痛で悩んでいる人たちのお役に立ちたい」という気持ちです。
技術を学ぶにつれて、カイロプラクティックはとてもすばらしい自然療法だと感じましたし、同時に、その効果をたくさんの方に体験していただき、喜んでもらっていました。
しかし、カイロプラクティックを学べば学ぶほど、「本当に体に良い療法はいったい何なのか??」という悩みにぶつかるようになりました。(カイロプラクティックの技術はひとつではなくたくさんあります)
そんなときに出会ったのが、現在、当院で行っている「ストレスケアセラピー」です。(県内では当院のみ)
この、「体の機能を正常にもどして本来の自分にする」というセラピーは、学生の頃からいろいろな講習やセミナーに参加してきた中でも、もっとも私の考えにあっているものでした。
そして、痛みを感じない低圧力療法で背骨や骨盤のズレを調整できて身体のゆがみが元に戻り、悪くなっていたバランスが改善されて姿勢が良くなることに、とても驚きました。
これは「体に対して効いているからだ!」と、確信しました。
私はこのセラピーなら、自信をもって家族や友人の力になれると思いました。
開業して6年が経ちますが、来られた患者さん方はその効果により、日々改善していく体を実感しておられ、喜んでいただいています。
開業のきっかけ
開業するきっかけは病院に勤務をしていたときのことです。病院での勤務は多いときには、一日に100人をこえる患者さんをリハビリすることもあるくらいの忙しさでした。
そして、数をこなすためには、おひとりに時間をかけられませんでした。
それだけ、患者さんをこなしていけなかったのです。
しかし私は「数をこなすのではなく、ひとり、ひとりに対してきちんと対応した施術をしたい」と、いつも考えていました。
もちろんこれは単純に「病院が悪い」ということではなく、保険診療のありかたのひとつだといえます。
病院は局所に対しての処置を行って様々な方法で病気を管理していきますので、このような意味において病院は「病気管理のプロ」といえると思います。
しかし病気の処置をしても、それは「病気の回復」に過ぎず、健康を取り戻したとはいえません。
なぜなら健康とは、自分の体を自分できちんと回復できて管理できる状態のことをいうからです。
このような経験から、私は、ひとり、ひとりに対してきちんと施術をし、みなさまに健康を取り戻していただくための「健康管理のプロ」としてのお手伝いをしていきたいと考えたのです。
病気になってからの医療と、病気になる前の医療との2つの柱がこれからの時代には必要だと考えています。
腰痛持ちでアレルギー体質だった自分
小さいころからアレルギー体質で、アトピーにずっと悩まされてきました。
高校生のときには受験などのストレスも重なり、顔中が真っ赤になるほど肌が荒れていました。
そして20歳を過ぎる頃には腰を痛めてしまい、電車に20分間立っていられないほどでした。情けないことですが当時は、常に椅子が空かないか探している状態でした。
今ではアレルギーも落ち着いて肌も調子良くなり、腰も痛くないので電車に乗っても座ることはほとんどありません
それも今のストレスケアセラピーを受けて体質を変えることができたおかげかなと思っています。
仕事の実績
- カイロ歴18年
- 開業12年
- 整形外科6年(内2年室長)
資格
国際カイロプラクティックリサーチ協会認定 カイロプラクティック師
CAREカラーセラピー、ダイビング
非常勤勤務 上西聖子
- 2007年 フットセラピーマイスタースクール 台湾式リフレクソロジー科卒業
趣味 | 好きな音楽を聞くこと |
好きなもの | 娘、サン太&さくら(愛犬)、ぶりの照り焼き、味の染みた煮物 |
苦手なもの | たまご豆腐、ジェットコースター、ゴキブリ、暑いところ(沖縄除く) |
当院の特徴や他のサロンなどとの違いを当院のコンセプトのページにまとめてあります。